吸水ホース(ホース内径16mm)や送水ホース(ホース内径12mm)
を取り外すとき、手間がかかっていました

(ホース―を切るときに、
取り外すときの余長を取らなかったのが悪いですが・・・)
バケツとタオルを持って
ホースを取り外すのが大変なので
タカギ(takagi)の『ホースの中間で通水・止水ができる』ホースを取り外すのが大変なので

を2個購入しました😁
吸水ホースや排水ホースを外すときに、
水槽の水を来ないようにしたかったのでこの商品にしました

コスパ重視なので
























コスパ関係ない人&ホースの径が合えば&両方止水したい人は、
エーハイムの ダブルタップが便利でおすすめです
エーハイムの ダブルタップが便利でおすすめです
























裏面の注意事項です

内径が、12mm~15mm
外形が、21mmまで
*吸水ホース(ホース内径16mm)は、加工が必要でした


*水槽のホースで使うときは自己責任でお願いします
さっそくですが、
取り付けてみました
細いホースはすんなり

太いホースは手こずりました

(*コスパ重視なので細いホースを短く切り、太いホースの中に入れる加工をしています

加工しない場合&水漏れ不安の方は、異径ジョイント(12mm↔16mm)
を購入した方がいいと思います。



パイプとホースに取付


外部フィルター側にも取り付けました


外部フィルターは、















*便利な機能が満載

*スピードスタートで呼び水が素早くできます

*バルブタップは360度フル回転するので、ホースの配置が楽

*ろ材も付属品だけでなく、専用剤以外のろ材でカスタム

*ノイズや振動が少ない清音設計

付属のホースは
吸水用ホース1.5m(ホース内径16mm)
送水用ホース1.5m(ホース内径12mm)





























なんだかんだで







心配してた水漏れも今のところありません

このDIYで、
メンテナンス性を向上させました



この記事へのコメント