Google アナティクスを使おうと
思って設定しようとすると
ブログ側では、Gから始まるトラッキングID「G-×××」には
対応していないことが分かり😣
UAから始まるトラッキングID「UA-×××」に変更したいと思いましたが、
設定がよくわかりませんでした

調べてトラッキングIDの設定方法がわかったので、メモとして残しておきます

結局UAから始まるトラッキングIDを発行しました

発行ですが、
①アナティクスにログインして、左下の管理を選択、その後「+プロパティを作成」ボタンをクリックして作成を開始


②『プロパティを作成』画面が開いたら、適宜プロパティの詳細を入力・設定

③重要


『プロパティの詳細』項目の下に『詳細オプションを表示』とあるので、ここをクリックして展開

*最初の設定時ここで設定しておけば良かったと後悔


④従来の「UA-」ではじまるトラッキングIDのみ発行したい場合は、画像のように「ユニバーサル アナリティクスのプロパティのみを作成する」にチェック

「G-」ではじまる測定IDも同時に発行したい場合は「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェック

*私は「G-」ではじまる測定IDによる設置が今後主流になるかもしれませんので、プロパティの作成時は「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェックしました
⑤設定が終わったら「次へ」をクリックし、『ビジネスの概要』を適宜設定
⑥設定が完了したら「作成」をクリックすると、「UA-」ではじまるトラッキングIDが発行
⑦「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェックを入れた場合は、「G-」ではじまる測定IDが発行された画面が表示されますが、プロパティの選択画面で「UA-」ではじまるトラッキングIDが発行確認できます
⑧プロパティの選択を切り替えれば、「G-」ではじまる測定IDが発行された画面も表示できます
あとはブログで設定して無事に
Google アナティクスの機能
を使い始めることができました
おすすめ記事
マルチハンガーは、いろいろな用途で使うことができます
オートフィーダーは、忙しい人や旅行時などに大活躍
レグラス水槽の照明の様子です
スドーのサテライトの改造記事です
買いたいものリスト
ブログ村などのランキングに参加しています
応援の「ぽちっと」をお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキング


*私は「G-」ではじまる測定IDによる設置が今後主流になるかもしれませんので、プロパティの作成時は「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェックしました

⑤設定が終わったら「次へ」をクリックし、『ビジネスの概要』を適宜設定

⑥設定が完了したら「作成」をクリックすると、「UA-」ではじまるトラッキングIDが発行

⑦「Googleアナリティクス4とユニバーサル アナリティクスのプロパティを両方作成する」にチェックを入れた場合は、「G-」ではじまる測定IDが発行された画面が表示されますが、プロパティの選択画面で「UA-」ではじまるトラッキングIDが発行確認できます

⑧プロパティの選択を切り替えれば、「G-」ではじまる測定IDが発行された画面も表示できます

あとはブログで設定して無事に
Google アナティクスの機能
を使い始めることができました

おすすめ記事
マルチハンガーは、いろいろな用途で使うことができます

オートフィーダーは、忙しい人や旅行時などに大活躍

レグラス水槽の照明の様子です

スドーのサテライトの改造記事です

買いたいものリスト
ブログ村などのランキングに参加しています

応援の「ぽちっと」をお願いします

にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメント